こんにちは、ギターマンです。
本記事では、ギターが上手くなりたいあなたに、
「絶対やって欲しいこと」をご紹介する。
◯これをやっておくと、ギターがどんどん上手くなるので、
施肥実践していただきたい。
では早速やっていきましょう!
※ギターが上手くなりたい方はこれを見るべき
ギターを弾くときに絶対にやってほしい事

メトロノームを必ず使う

◯まず、初めに、ギターを練習するときは、必ず、「メトロノーム」を使って練習してください。
これは非常に大切で、ギターがあまり弾けないうちからでも、メトロノームを意識して練習していると、自然と「リズム感」が鍛えられる。
その結果、何気ないメロディーを演奏しても、
リズム感があるだけで、演奏のクオリティーがかなり変わってきます。
◯更に、ギターでレコーディングをしていく場合にも、メトロノームに合わせた演奏は必須になってくるので、今のうちから、必ず「メトロノーム」を使用した演奏をするようにしよう。
※ひきたいフレーズが弾けない場合は、テンポをかなり遅くして練習し、
徐々にテンポを上げていくことをお勧めする。

メトロノームは無料のアプリで全然okなので、かならずインストールしておこう
鏡をみて練習しよう

次に、やってほしいことは、「鏡を見て練習する」だ。
ギターの弾き方を客観的に見るのはすごく大切です。
「自分の癖」や「力み加減」を鏡で確認しながら練習することもできるし、
ギターを見なくても弾けるようにもなれます。
◯更に、自分の好きなギタリストの弾き方を研究し、その姿を、「自分の鏡の姿」と照らし合わせるのもいいだろう。
どちらにせよ、演奏を客観的に見て練習していくためには、鏡の前で練習することをお勧めする。

フレット移動するときも鏡を見ながら練習することで、目視することなくフレット移動ができるようになるのだ。
ストレッチしてから練習する

次にやってほしいことは、「手のストレッチ」です。
これも非常に大切で、手のストレッチをしてから練習すると「腱鞘炎」などのエラーもおこしにくくなる。
◯更に、ギターは指を開かないといけない演奏も多ので、毎日ストレッチしてから練習することで、指がスムーズに開くことができる様になる。
これはギターを上達する上で、非常に大切なので、ぜひ今日から実践していただきたい。
お勧めのストレッチはこれ!
◯全ての指の間を広げます

◯指を伸ばします

◯親指は別で伸ばします(後ろに引く)

※このような、ストレッチ1分ほどでもやってから、練習に励んでください。
◯これらの内容は、必ずギターの上達の役に立ちますので、
ぜひ実践していただきたいです。
それではご覧いただきありがとうございました。

【⬇︎GUITARMANのSNSをクリック⬇︎】
・Instagram…GUITARMANの演奏や日常を投稿
・No.1YouTube…ギター演奏・BGM・リスニング
・No.2YouTube…ギター技術・理論・レコーディングなど
・blog…ギター技術・理論解説
コメント