ギター初心者が最初にやる事5step

アコギを始めたばかりの方へ



こんにちはギターマンです。



本記事では、「ギター初心者が最初にやる事5ステップ」をご紹介。

 

  • ギターを買ったけどまず何しよう…
  • ギターのことが全くわからない



っといった方にぜひ見ていただきたい記事になっております。


◯ギター上達にさまざまなヒントが隠れているかと思いますので、ぜひ最後まで読んでご参考ください。


※ギターを始める前にまずこれを用意してください↓↓

ギター初心者が最初にやる事

 



ではまず、ギター初心者が最初にやることをご紹介していきます。

ステップ①最低限のものを揃える


まず、ギターを弾く前にやっていただきたいことは、「必要最低限のものを揃える」です。


◯ギターを弾くには、ある程度準備が必要で、ギター本体以外にも、いくつか用意していただきたいものがある。


例えば「ピック」「カポ」「やわらかい弦」「チューナー」などだ。





それらのものは、ギターを上達させるのに必要になってくるものなので、ぜひ用意していただきたいです。



それぞれのオススメは、下記で解説していますので是非ご覧ください。

ステップ②ストローク練習

Screenshot



必要なものが揃ったところで、次に行っていただきたいのが、「右手のストローク練習」だ。

 


◯ストローク練習は、ギター演奏において超基本となってくるので、一番最初に練習していただきたい…。

 


しかし、いきなり、ストローク練習と言われても…「?」

 

 

っとなってしまうので、「一番わかりやすいストローク練習」の動画をご用意したので、これを見ればストローク(弾き語り)について理解できます。



ギターを始めたらまず、この動画内容を練習して見てください。



これができたら、次にいきましょう!!↓↓



ステップ③コードを押さえよう




ストロークができたところで、次は「右手のコード押さえ」です。


◯ギターの演奏は、基本的に「右手でコードを押さえ」→「左手でストローク」

 

この様にギターは左右の手を別々に動かし、演奏していくのですが、これが非常に難しい…



そこで、最初の練習では、左右の手を別々で練習することをオススメします。



なので、まず、左手のストロークができた方は、次のステップとして、左手の「コード押さえ」を練習して見てください。



☆「コード」習得する動画もご用意したので、早速こちらを見て、しっかり理解し、練習してみてください↓↓


ステップ④ストロークのレパートリー



いよいよここまできましたね!!!

ここまでしっかりやれたあなたは「コード弾き」ができるはずです。



GUITARMAN
GUITARMAN

そうスムーズにはいかないかもしれませんが、頑張ってください。




そんなあなたが、次にやることは「ストロークのレパートリー」です。



これができると、あなたも立派なギター演奏者です!



◯ギターは、音を鳴らすだけではなく、「リズム」を作って初めて、演奏になってくるので、そのやり方もしっかり解説していきます。



またまた、動画でわかりやすく、解説しているので、しっかりご覧いただき、ご自身のものにしてください。


GUITARMAN
GUITARMAN

不明点があればなんでもコメントしてね♪

ステップ⑤アルペジオを弾こう


ここまでできた感の良いあなたは、「弾き語り」の様な演奏ができてきたでしょう…。実際には時間がかかりますが。。。



そんなあなたへ最後に「アルペジオ」をお伝えします。


「アルペジオ」とは…コードの様に、全ての弦を鳴らさず、「1弦」ずつ音を鳴らし、メロディーにしていく奏法です。

 

GUITARMAN
GUITARMAN

アルペジオってなんかかっこいいですよねw



◯「アルペジオ」ができれば、演奏に抑揚をつけることができるし、音を短音で弾く「指弾き」も上達するので、このタイミングで練習しておくのがベスト!!



ここまでクリアできれば、「好きな曲をコピーすることも」「弾き語りすることも」できるはずなので是非頑張って取り組んでいただきたいです。



それでは、動画をご視聴ください!!


以上が、ギターを始めたあなたが、最初にする事でした。



お互い、もっともっとギターが上手くなるようにがんばりましょう!


【⬇︎GUITARMANのSNSをクリック⬇︎】

Instagram…GUITARMANの演奏や日常を投稿

No.1YouTube…ギター演奏・BGM・リスニング

No.2YouTube…ギター技術・理論・レコーディングなど

blog…ギター技術・理論解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました