こんにちはGUITARMANです。
本記事では、僕が愛用しているギター「Martin00-15M」!
を使ってみた、感想をご紹介…。
◯Martin0015-Mの購入を検討している方は是非読んでいただきたい。
※早速ですが、これがMartin00-15Mで撮った動画を載せておきます…。
いくつかあるので、参考になるはず…。
Martin00-15Mについて

音について
◯Martin00-15Mの音は、「オールマホガー」と言うところがあって、非常に「まろやか」「やわらかい」
ってな感じの印象だ。
なので、綺麗な「アルペジオ」で感動させるのにもってこいな印象。
✔︎Martin00-15Mは、他のギターより、レトロなサウンドイメージなので、独特な世界観を出しやすい、と感じている。
◯ちなみに僕はかなり、かなりお気に入り!!
詳しい音色は、動画で聴いていただきたい!
Martin00-15Mの好きな所
✔︎ここでMartin00-15Mの好きなところをざっとまとめる
- ボディーのサイズ感(普通のアコギよりやや小さめ)がいい(体にフィットしやすい・軽い・可愛いww)
- レトロな雰囲気の見た目(茶色いカラーと木材模様がかわいい)
- ネックは太めでしっかりしている
- やわらかい音質
- 軽い
- おしゃれww
主に僕が気に入っている点は上記の通りだ…。
ボディのサイズ感が少し小さいので「女性ギタリスト」にもすごく向いていると思う。
Martin00-15Mの残念な所
次に、Martin00-15Mの残念だったところをまとめていく。
※正直、Martin00-15Mは気に入っているので、あえて、「デメリット」をいうなら…っという感覚で見ていただきたい。
- 塗装は艶のある塗装が良かった(Martin00-15Mはサラサラの木材そのままのような塗装)
- ボディの小ささから「スラム奏法」向きではない(叩いたときに鳴りが小さい)
個人的には、この2つが唯一気になったところだ。
◯塗装に関しては、「ラッカー塗装」「ウレタン塗装」の様な、
艶のある塗装が好みだったため(ボディーの傷が目立つため)自分で塗装しました。
塗装中の画像↓


◯もし、気になる方がおられましたら、YouTubeやInstagramでご連絡ください!
参考程度にお伝えできると思います。

【⬇︎GUITARMANのSNSをクリック⬇︎】
・Instagram…GUITARMANの演奏や日常を投稿
・No.1YouTube…ギター演奏・BGM・リスニング
・No.2YouTube…ギター技術・理論・レコーディングなど
・blog…ギター技術・理論解説
コメント