【2025年】初心者にオススメのオーディオインターフェース5選

Uncategorized


自宅でギターや歌を高音質で録音したい!YouTubeやSNSにアップしたい!
そんなときに欠かせないのが オーディオインターフェース です。

◯とはいえ「種類が多すぎてどれを買えばいいの?」という初心者も多いはず。
そこで今回は、初心者でも扱いやすくコスパ抜群な5モデルを厳選してご紹介します!

初心者にオススメのオーディオインターフェース5選

.Focusrite Scarlett 2i2 (3rd Gen)

🎸 初心者の定番!世界中で大人気モデル

  • 使いやすい2イン2アウト
  • クリアなマイクプリアンプ
  • USB接続で即使用OK
  • 価格帯:2万円前後

👉 初めての1台ならこれを選べば間違いなし!シンプルな操作性と音質でプロにも愛用者が多いです。

Steinberg UR22C

🎶 Cubase AIが付属!DAW初心者に嬉しい

  • USB-C対応で安定接続
  • 堅牢な金属ボディ
  • 人気DAW「Cubase AI」無料付属
  • 価格帯:3.5万円前後

👉 「ソフトも一緒に揃えたい」人に最適。宅録スタートがこれ1台で完結!


PreSonus AudioBox USB 96


💰 低価格で高性能!コスパ最強モデル

  • シンプルな2イン2アウト
  • Studio One Artist(DAW)が付属
  • 1万円台で買える
  • 価格帯:2.5万円前後

👉 コストを抑えつつ、安定したクオリティで録音可能。初心者の強い味方です!

Audient iD14 MkII


🎤 プロ級の音質を求めたい人へ

  • 高品位プリアンプ搭載
  • スタイリッシュなデザイン
  • ヘッドフォン出力が強力
  • 価格帯:5万円前後

👉 「初心者だけど音質にもこだわりたい!」という方におすすめ。長く使える1台。

MOTU M2

🚀 低レイテンシー&視覚的メーター表示が便利

  • カラーディスプレイで視認性抜群
  • 超低レイテンシーでストレスなし
  • バランスの取れた音質
  • 価格帯:2.7万円前後

👉 配信者やYouTuberにも大人気。録音だけでなく、リアルタイム演奏配信にもピッタリ!


まとめ

初心者におすすめのオーディオインターフェース5選を紹介しました。

  • 迷ったら定番 → Scarlett 2i2
  • DAWも揃えたい → Steinberg UR22C or AudioBox USB 96
  • 長く使いたい → Audient iD14 MkII or MOTU M2

オーディオインターフェースを導入すると、演奏のクオリティが一気にアップします。
「もっと早く買えばよかった!」と感じる人も多いので、2025年はぜひ最初の一歩を踏み出してみてください!



※YouTubeで無料でギターを教えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました